2010年2月26日金曜日

メタボリックシンドローム、あなたは大丈夫ですか?

予備群併せると万人を超える

■■■ メタボリックシンドローム、あなたは大丈夫ですか? ■■■

 

 

 

厚生労働省「平成20年 国民健康・栄養調査」


height=246

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状況

男性・20歳以上>

 糖尿病などの生活習慣病は、おなかのまわりの内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満が大きくかかわるものであることがわかってきています。 内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上を併せ持った状態をメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。

 内臓脂肪が過剰にたまると、生活習慣病を併発しやすくなってしまうのです。血糖値がちょっと高め血圧がちょっと高めとい、まだ病気とは診断されない予備群でも、併発すると動脈硬化が急速に進行します。

性は2人に1が要注意

 厚生労働省の「平成20年 国民健康・栄養調査結果」によると、20歳以上において、メタボリックシンドロームが強く疑われる人の比率は男性25.3%、女性10.6%、予備群と考えられる人は男性21.9%、女性8.3でした。また、強く疑われる人の比率は、男性では50歳代で27%、60歳代で29%、70歳以上では3割を超え、強く疑われる人に予備群と考えられる人を併せた比率は、男性では30歳代の25%から50歳代で53%と高くなっています。

 40~74歳でみると、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、強く疑われる人または予備群と考えられる人でした。総務省統計局発表の平成20年10月1日現在推計の男女別年齢階級別の40-74歳人口(全体約5,780万人、うち男性2834.7万人、女性2945.7万人)を用い推計すると、40~74歳におけるメタボリックシンドロームが強く疑われる人の数は約1,116万人、予備群者数は約933万人で、併せて約2,049万人にもなると推定されます。


height=346

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

お問い合わせ先

〒522-0002  滋賀県彦根市松原1丁目11-12

有限会社 セキュリティワン

TEL 0120-717-008    FAX 0120-246-001


新日本保険新聞社よりデータ提供

東京海上日動あんしん生命

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

お問い合わせ先

〒522-0002  滋賀県彦根市松原1丁目11-12

有限会社 セキュリティワン

TEL 0120-717-008    FAX 0120-246-001

保険株式会社

お問い合わせ先

〒522-0002  滋賀県彦根市松原1丁目11-12

有限会社 セキュリティワン

TEL 0120-717-008    FAX 0120-246-001

的・目標額の設定が大切

2010年2月 募資'09-KF04-SZ054


0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー